2024大河ドラマ『光る君へ』の感想・ネタバレ

ドラマ娯楽

正式タイトル:光る君へ(ひかるきみへ)
略称:-
時代:平安時代中期
物語:源氏物語の作者である紫式部の一生を描く
脚本:大石静
主演:吉高由里子
テレビ放送局:NHK総合
テレビ放送期間:2024年1月7日~12月15日
世帯/個人視聴率(関東地区)
平均:10.7/6.2%(全48話)
最高:12.7/7.5%(第1話)
最低:9.1/5.3%(第42話)

ここ数年、大河から離れていましたが、久しぶりの女主人公、そして鎌倉時代よりもっと前の話ということで、ちょっと興味が湧いてきました。
過去にない個性あふれる作品になることを期待して、自分が感じたこと思ったことを記録として残します。

スポンサーリンク

『光る君へ』の主な登場人物の名前と登場話数

紫式部の関係者(下級貴族)

名前関係/立場話数俳優
紫式部
(まひろ)
代筆→妾1-48吉高由里子
(落井実結子)
藤原賢子まひろの娘29-32
37-45
47-48
南沙良
(永井花奈→
梨里花)
藤原為時父/文人1-25
29-32
37-39
43-45
47-48
岸谷五朗
ちやは1国仲涼子
藤原惟規
(太郎)
1-6,8-9
11-12,15
18,20-21
25-26,28
30-35,37
39
高杉真宙
(湯田幸希)
藤原宣孝親戚→夫1-2,4,7
11-14,18
20-21
23-29
佐々木蔵之介
乙丸従者1-17
19-33
37-43
45-48
矢部太郎
いと乳母1-2,4-5
7-21
25-33
37-45
47-48
信川清順
はる下女1島田桃依
熊丸下男1志村光貴
なつめ父の妾10-12藤倉みのり
さわなつめの娘12-13
15-18,24
野村 麻純
あさ娘の乳母27-29平山咲彩

藤原道長の関係者(上級貴族)

名前関係/立場話数俳優
藤原道長
(三郎)
左大臣1-48柄本佑
(木村皐誠)
藤原兼家父/右大臣
→摂政
1-14段田安則
時姫1三石琴乃
藤原道隆長兄/摂政1-17井浦新
高階貴子長兄の妻1,3,6-7
11,13-18
20-22
板谷由夏
高階光子貴子の妹37兵藤公美
藤原伊周長兄の長男11,13-22
25-30
32-39
三浦翔平
源幾子伊周の妻29,33
37-39
松田るか
源方理伊周の妻の兄37阿部翔平
藤原道雅伊周の長男29,34
38-39,43
福崎那由他
(小野桜介)
藤原定子長兄の娘/
一条天皇の妻
3,13-28高畑充希
(木村日鞠)
藤原隆家長兄の次男16-20
24-25
27-30
32-43
46-48
竜星涼
藤原道兼次兄1-18玉置玲央
藤原詮子1-6,8-21
23-29
吉田羊
藤原道綱異腹の兄5,10-12
14-20,22
24-30
32-34
36-45
47-48
上地雄輔
藤原寧子父の妾/
道綱の母
5,7,11
14-15
財前直見
藤原繁子叔母/
道兼の妻
2-3,6
13-14
山田キヌヲ
藤原為光父の異母弟1,4,7-8
11,13-14
阪田マサノブ
藤原公季父の異母弟7-8,11
13-20
24-29
32-34
36-44
47-48
米村拓彰
百舌彦従者1-5,7
9-12
16-17,21
25,28-32
36-38
41-42,44
47-48
本多力
平惟仲家司1,3,9,11
16-20
24-29
佐古井隆之

源倫子の関係者(上級貴族)

名前関係/立場話数俳優
源倫子道長の妻3-9,11-21
24-32
36-39
42-48
黒木華
藤原彰子道長の長女26-45
47-48
見上愛
藤原頼通
(田鶴)
道長の長男26,28-30
34-45
47-48
渡邊圭祐
(小林篤弘
→三浦綺羅
→大野遥斗)
隆姫女王頼通の妻38,43-45田中日奈子
藤原妍子道長の次女36,39-45倉沢杏菜
藤原威子道長の四女36,44-45佐月絵美
(栢森舞輝)
藤原教通道長の五男36,41-45
47-48
姫子松柾
(吉田隼)
藤原嬉子道長の六女44,48瀧七海
(太田結乃)
藤原頼子教通の妻43近藤幼菜
源雅信父/左大臣1-8,11-15益岡徹
藤原穆子母/
まひろの遠縁
3-4,8-9
12-13,15
18-19,26
36,39,42
44
石野真子
宰相の君彰子の女房32-41
43-45
瀬戸さおり
左衛門の
内侍
彰子の女房32-38,41菅野莉央
宮の宣旨彰子の女房32-38
40-41
43-45
小林きな子
馬中将の
彰子の女房32-38
40-41
43-45
羽惟
小少将の
彰子の女房32-38
40-41
福井夏
大納言の
彰子の女房32-38
40-41
43-45
真下玲奈
筑前の
命婦
物語を読む
女房
34西村ちなみ
赤染衛門女房/女流歌人3-9,11-13
16,27-30
32-34
36-38
40-41
45-46,48
凰稀かなめ
大江匡衡赤染衛門の夫
/学者
34,40谷口賢志
しをり知人/貴族の姫3-9,11-13佐々木史帆
肇子知人/貴族の姫3-4横田美紀
茅子知人/貴族の姫3-9,11-13渡辺早織
やよい貴族の姫4菊川陽子

スポンサーリンク

朝廷(天皇)の関係者

名前立場話数俳優
円融天皇64代天皇1-4坂東巳之助
師貞親王→
花山天皇→
花山院
皇太子→
65代天皇→
出家
1-11
19-20
本郷奏多
(伊藤駿太)
懐仁親王→
一条天皇
皇太子→
66代天皇/
道長の甥
11
13-40
塩野瑛久
(石塚陸翔→
高木波瑠→
柊木陽太)

居貞親王→
三条天皇
63代冷泉天皇
の息子/
皇太子→
67代天皇
11,23,27
32,36
39-44
木村達成
(小菅聡大)
敦成親王→
後一条天皇
一条天皇の
第二皇子/
彰子の長男
/68代天皇
40-41
43-44,48

高野陽向
(濱田碧生→
石塚錬→
橋本偉成)
敦康親王一条天皇・定子
の長男
29-30
32-38
40-41,43
45
片岡千之助
(高橋誠
→池田旭陽
→渡邉櫂)
祇子女王敦康の妻/
隆姫女王の妹
43,45稲川美紅
敦明親王三条天皇の
第一皇子
36,39,41
43-45
阿佐辰美
脩子内親王一条天皇・定子
の長女
32,37-40
43
海津雪乃
(井上明香里)
藤原頼忠関白1-2,4-5
8,10-12
橋爪淳
藤原公任関白の息子3-8
11-20,22
24-34
36-45
47-48
町田啓太
敏子公任の妻30-31,33柳生みゆ
藤原遵子関白の娘/入内1-2中村静香
源重信雅信の弟1鈴木隆仁
安倍晴明陰陽師1,3-5
7-11
13-14
16-17,20
23-28,30
32
ユースケ・
サンタ
マリア
須麻流晴明の従者1,3,5
7-8,10
13-14
16-17,20
24,26-28
30,32
DAIKI
藤原顕光公卿1,4,7-8
11-20
23-30
32-34
36-42,44
47-48
宮川一朗太
藤原延子顕光の次女39山田愛奈
藤原文範公卿・学者1,4,7栗田芳宏
藤原実資円融天皇の
側近
2-5
7-10
12-22
24-34
36-45
47-48
秋山竜次
桐子藤原実資の妻7,9中島亜梨沙
婉子女王藤原実資の
2番目の妻
14,21真凛
藤原資平実資の養子42,44
47-48
篠田諒
藤原斉信一条朝四納言3-8
11-12
14,16-20
22,24
26-34
36-45
47-48
金田哲
藤原忯子斉信の妹/
花山の女御
4-7井上咲楽
藤原光子斉信の異母妹/
伊周の妾
19竹内夢
藤原行成一条朝四納言3-8
10-12
14,16-21
23-30
30-34
36-45
47-48
渡辺大知
俊古書記官2-3,5
10-11
久保田武人
藤原義懐花山天皇の
叔父
4-10高橋光臣
藤原惟成花山天皇の
乳母子
4-10吉田亮
侍従宰相5加藤歩
源明子源高明の娘/
道長の妻
10
12-15
17-18,22
24,28-29
31,36,38
41-42,48
瀧内公美
藤原頼宗道長の長男37-38
41-42,43
45,47-48
上村海成
巌君道長の次男28-29渡邉斗翔
藤原顕信道長の三男41百瀬朔
藤原能信道長の四男47-48秋元龍太朗
藤原長家道長の六男48豊田裕大
源俊賢明子の兄12-13
15-20,22
24,26-29
32-36
38-45
47-48
本田大輔
恒方使い19-20
24-30,32
34,36,39
41,43
尾倉ケント
源国盛源信明の息子
/貴族
20森田甘路
藤原娍子居貞親王の妻23,27,36
40-44
朝倉あき
藤原通任娍子の同母弟41-42,44
47-48
古舘佑太郎
藤原元子一条天皇の
女御
23安田聖愛
百之四条宮の女房31-42千野裕子
平致頼軍事貴族34-35中村織央
斎院の中将惟規の恋人35小坂菜緒
源道方公卿42,43-45
47-48
植木祥平

越前の関係者

名前立場話数俳優
周明宋の見習い医師21-24
45-46,47
松下洸平
朱仁聡宋の商人の長22-24浩歌
大野国勝大掾(役人)22-25徳井優
三国若麻呂通訳(役人)22-23安井順平
源光雅介(役人)22-23玉置孝匡
羌世昌宋人22-23リンリン
林庭幹宋人22-23侯偉
オウム21-22
25-27,43
種崎敦美
山村響
早成武生の商人23金子岳憲
きぬ海女25-33,37
39-40
42-43,45
47-48
蔵下穂波

大宰府・鎮西の関係者

名前立場話数俳優
平致行役人46-47内野謙太
大蔵種材役人46-47朝倉伸二
藤原友近役人46-47出合正幸
藤原助高役人46-47松田賢二
文屋忠光武者46守谷日和
大神守宮武者46-47金児憲史
財部弘延武者46-47須田邦裕
常覚46タイソン大屋
恵清薬師46王偉

その他

名前立場話数俳優
清少納言
(ききょう)
歌人/
枕草子の作者
6-7
14-29
36-43
48
ファースト
サマーウイカ
清原元輔歌人/
清少納言の父
6大森博史
和泉式部
(あかね)
和泉式部日記
の作者
30-31
35,38
40-41
泉里香
ちぐさ更級日記
の作者
48吉柳咲良
座頭散楽一座1佐藤伸之
コウメイ散楽一座1金澤慎治
兼太散楽一座1長谷場俊紀
兼次散楽一座1松岡歩武
兼三散楽一座1千葉雅大
直秀散楽一座2-9毎熊克哉
黒太散楽一座2-9原池優
白太散楽一座2-9佐久本歩夢
百成散楽一座2-9吉田壮辰
磯丸散楽一座2-9谷川功
久々利散楽一座2-9上田実規朗
輔保散楽一座2-9松本実
ぬい京の住人1-2野呂佳代
絵師代筆業2-3三遊亭小遊三
麻彦まひろの客2小平大智
寄坐神降ろし5傳田うに
神降ろし5植本純米
たねまひろの教え子13-14
16
竹澤咲子
たつじたねの父親14,16平田理
福丸いとの知人25-29
31,33
37,43
勢登健雄
定澄興福寺別当33-34赤星昇一郎
慶理興福寺の僧33-34渡部龍平
慶命41佐野陽一
双寿丸若武者37
40-43
46-48
伊藤健太郎
平為賢武者41,46
47
神尾佑
アクリ

当サイト『ソリュタイ』の管理人です。
Webライター歴10年超。
これまで万単位の記事を、クラウドソーシングほか様々なサイトで作成、公開、納品してきました。
自身の体験を通じたオリジナリティの高い情報発信を心がけています。

スポンサーリンク

コメント