とりあえず、「深夜って何時から何時まで」についてですが、
労働基準法によると、午後10時~午前5時までを指すようです。
私が大学生時代に働いていたコンビニの勤務時間とピッタリ。
確か2割5分以上の割り増しがついていましたが、バイトの始まりから終わりまで金額が同じなので計算が楽ちん。
とまあ、それが言いたくて、この記事を書こうと思ったわけではありません。
たまたま目についた、求人サイト等で紹介されている体験者の感想が、どうも綺麗ごとだったり、大袈裟だったり、建前のように感じたりしたので、こういう意見もあるんだよ、というのを伝えたくなってしまいました。
私が体験したのはセブンイレブンですが、ファミリーマート、ローソンなど「コンビニの深夜バイトしてみたいんだけどなあ」と、迷っている人のお役に少しでも立てれば幸いです。
セブンイレブンの応募、面接、服装、志望動機、質疑応答
応募
LINEとかWEBとかいくつか方法があるようですが、普通電話ですよね。これが一番手っ取り早い。
家から近ければ、直接店に出向いて確認するのもいいかも。
ちなみに、私の応募のきっかけは大学の先輩の紹介です。
「深夜に空きができたから、お前どうだ」と。
一人暮らしをしているアパートから自転車で30分ほどの距離はありましたが、信頼できる先輩がすでにやっている安心からか、すぐにOKして店に電話しました。
相手は店長。面接日時だけ決めて、すぐ切りました。
準備
まずは、何をおいても履歴書。
これ、作るかどうか悩む人がたまにいますけど、どんな仕事でもどんな契約でも、持っていくのは当たり前。
たとえ1日限りのバイトでも、私はちゃんと書きます。
なぜかというと、余計な質疑応答を省けるからです。
これがあれば、面接官は年齢、学歴、職歴等をいちいち聞く必要がありません。
面接時間の短縮にもつながります。
また、それを見て、会話を次々につなげることが可能です。
服装
「バイトの面接でスーツを着る必要はない」という人がけっこういますが、逆に私は、「バイトの面接でスーツを着て何が悪い」と聞き返したいです。
私はシルクのズボンにYシャツ、スニーカーという通学時と変わらない服装で受けましたが、あきらかにスーツのほうが印象はいいでしょう。
もちろん、仕事中に着ていたら、お客さんに正社員と誤解されてしまいそうですが、採用が確定するまでの面接官と応募者の関係は、あくまで会社と個人です。
スーツで受けたとしても、なにも不自然ではありません。
そもそも、ジャージ、パジャマ、アロハシャツみないな非常識な恰好でもないかぎり、服を理由に落とすことはしないでしょう。
志望動機
これを気にするバイト初心者は多いかと思います。
「なんでうちを選んだの?」と聞かれたとき、どう答えるかということですが。
よくある答え方は、「レジの仕事をしてみたかったから」「人と接するのが好きだから」「コンビニに興味があったから」「昼間は学校があるので夜働きたかったから」・・・。
ダメな答え方としては「楽そうだから」「他になかったから」「親に言われたから」・・・。
他にもいろいろあるでしょうが、そんなに悩むような質問ではありません。
なぜなら、聞かれない可能性のほうが高いからです。
店長の立場に立って、よく考えてみてください。
雇うのはいつ辞めるかわからないバイトですよ。
将来店を背負っていく正社員であれば営業方針を統一させるためにも知っておく必要があるかもしれませんが、お金目当てのバイトからそんな話聞いていったい何の役に立つというのでしょう。
だいたい、仕事に対して興味がなければ似たような答えになるもの。
24時間営業のコンビニであれば、何十人と入れ替わり雇うわけですから、そんなの聞くだけ時間の無駄というものです。
質疑応答
では、いったい店長と何を話すのかといえば、経験、シフト、給料の3つです。
経験というのは、レジ打ちまたは接客業の仕事をしたことがあるのかないのかということ。
たとえば、バイトの経験があるといっても、業務内容がミニトマト収穫じゃあ、言っても意味はないでしょう。
私の場合、このバイトに就く前、レンタルビデオショップの店員をしていました。
なので、多少なりともレジ打ちの経験があったわけですが、あえて口にしませんでした。
理由は、期間が短かったこともありますが、コンビニの仕事を一からちゃんと教わりたかったからです。
経験の有無を聞くのは、経験者と未経験者で指導の方法や費やす時間が違うから、というのを別の仕事の採用担当者から聞いた覚えがあります。
ただ、給料もおそらく違ってくるので、私の選択が正しかったかどうか疑問が残ります。
合否
シフトの話が出た段階で、合格だと思っていいでしょう。
最後に「いつから来れる」と聞いてくるので、後日電話で合否の連絡をするなんてことはないんじゃないかな。
もちろん、他に応募者がいなければの話ですが。
あと、書くのが後になってしまいましたが、面接場所は店内。ジュース陳列棚の裏。
事務室?休憩室?と呼べるような仕切りがないですね。(間取りは店によって違う?)
着替えはどうだったのだろう。ロッカーみたいなのがあったような気もしますが・・・。
小さな椅子に座って、店長と対面面接。
面接時間は店長の暇なときに合わせたような。
だいたい5分くらい。雑談でもしなければ、あっという間。
素朴な疑問なんですが、面接までしておいて、断るなんてことあるんですかね。
人が足りているなら応募の段階で拒絶するでしょうから、よほど非常識な行動でもとらない限り落ちる心配はないと思います。
ようするに、セブンイレブンの深夜バイトの面接に関してはとても楽でした。
セブンイレブンの深夜バイトの仕事内容
初日
私が契約したシフトは金、土、日の週3日。
時間帯は冒頭でいったように、22時~翌日5時の7時間。
ですが、採用後、バイト初日の勤務時間は15時~19時。
レジ打ちを、店長もしくは奥さんから教わったような気がします。
練習とか特にないです。ぶっつけ本番、見様見真似。
お客さんが受付に商品を持ってきたら、
1.「いらっしゃいませ」
2.籠から商品を1個1個取り出し、バーコードリーダーに通して袋詰め(私がバイトしていた当時はこれが当たり前)。
3.「○○円になります」
4.代金を受け取り、お釣りとレシートを渡す。
5.「お釣りは○○円となります。ありがとうございました」
これをひたすら繰り返す単純作業。
たぶん、店長がついていたのは最初の10分くらい。
途中から、女子高生のバイトが私の仕事っぷりを見てくれました。
最初から最後まで、ほぼマンツーマンだったので、特に不安はなかったです。
レジ打ち以外
はっきりいって、お菓子のオマケのようなものです。
カウンターを雑巾で拭いたり、床をモップで磨いたり、便器をブラシでこすったり、お客さんに頼まれた弁当を電子レンジで温めたり、ポットのお湯を継ぎ足したり、コピー機の紙やジュースを補充したり、散らかっている本を並べなおしたり、宅配の荷物を受け取ったり、おでんを作ったり・・・。
これらの雑務をレジ打ちとの作業比率で表すと、だいたい2:8くらい?
しかも、特にスキルを必要としない。
掃除なんて、家でも学校でも誰だったやっているだろうし。電子レンジやコピー機にしたって、バイトで初めて触るなんていう日本人はまずいないでしょう。そういえば、最近、コンビニでおでん見かけなくなったけど、コロナ以前から!?
レジにしてもそう。
今のレジ担当の仕事って、本当に楽そうに見えてしかたありません。
だって、手入力することなんてほとんどないのでしょう。
ひたすら、バーコードを機械に読み取らせるだけ。お金を入れれば、勝手におつりが出てくるので、ミスも起こらないし。仮に多く渡しすぎたとしても、機械のせいにできる。
セルフレジを、お客さんの代わりにやってあげるようなものかと。
二人一組
コンビニの深夜のシフトはこれが基本と思っていたのですが、今は少し事情が違うのでしょうか。
他の体験談で、ワンオペという言葉を初めて知りましたよ。
1人で接客。
確かにやれないことはない。
混んでいるときはお客さんを待たせてしまうかもしれないけど、セルフレジが1、2台あればなんとかなるか。
問題は労働者自身にトラブルが発生したとき。
突然、お腹が痛くなったらどうするのでしょう。トイレに行くのを我慢しなければいけないの?
もしくは、親が倒れたとか。子供が交通事故に巻き込まれたとか。
代わりの人員をすぐに呼べるのか?
この点、私が働いていた店の2階は店長の自宅だったので、さほど心配しませんでした。
それにしても、深夜に1人でお客に対応するのは怖すぎる。
若い女性には特にハードルが高すぎる気が。
休憩
お客さんが店内にいないときです。
レジの仕事8割なのですから、実際何もしていない時間のほうが多い気がする。
では、お客さんがあまりいない時間帯とはいつか?
午前2~4時。
この時間は、事務室で待機していいことになっています。
とはいっても、店長から直接そう聞いたわけではないので、今まで勤めていたバイト連中が勝手に決めた風習かもしれません。
休憩時間は、お客さんが店に入ったときでも、カウンターにはすぐには向かいません。事務室には、店内の監視カメラとつながったモニターが備え付けられています。だれが、どこにいて、何をしているのか、逐一わかるようになっているのです。
だから、お客さんがカウンター周辺でキョロキョロと店員を探してでもいないかぎり、急ぐ必要はないのです。
休憩時間の給与についてですが、出たのか出なかったのかはっきり覚えていません。
法律だと店側は支払わなくていいようですが、コンビニの深夜バイトの休憩は、完全とはいえませんからね。店を閉じて休むのならともかく、開いた状態でいつお客がくるかわからないのに、それで無報酬といわれても納得しがたいものがあります。
スポンサーリンク
セブンイレブンの深夜バイトが楽?きつい?と思われる理由
楽
・仕事の種類が少ない、単純作業、軽作業
・お客が少ない
覚えることややることが多いという意見を目にしますが、本当にそうなのでしょうか?
大前提として、この仕事は肉体労働です。
頭ではなく手足を使う仕事なのだから、そんなに覚えることが多いはずがないのはもちろんのこと、実務は体が勝手に覚えていきます。
習うより慣れろってやつですね。
店が広いスーパーじゃないから、お客さんに「金山寺どこにあるの?」と聞かれることもないですし。
売っているものを全部把握する必要なんてありません。
レジの使い方と仕事の段取りさえ覚えておけば、後はどうとでもなります。
混むと大変と考えている人もいますが、暇だろうが忙しかろうがやることは一緒です。カウンターにくるお客をひたすら順番にさばいていく。
冷蔵庫とか箪笥とか重いものを取り扱うわけではないので、腕や腰が痛くなったりするわけでもない。
家に帰った途端、バタンと寝転んでしまうようなバイトではないのです。
きつい
・通勤
・生活リズム
・クレーマー、強盗、万引き
昼間の学業を終え、晩飯を食って、仕事開始が夜の10時。
自転車で30分かかるとすると、9時20分には家を出なければならない。
外は真っ暗。しかも、台風のせいで大雨+暴風。
これで、店に行きたくなりますか?
「今日は天候が最悪だからやめとくわ」なんて我儘は通じません。
向かい風の中、合羽を着てヒーコラヒーコラと、今思い出してもよくやってたなと自分を褒めたくなります。
ただ、このきつさは、通勤距離や通勤手段しだいなので、こんなの悩みのうちに入らないという人もいるでしょう。
一番の問題は、生活習慣が狂ってしまうことです。
金曜:昼は学業/夜はバイト
土曜:昼は仮眠、友達との付き合いなど/夜はバイト
日曜:昼は仮眠、友達との付き合いなど/夜はバイト
月曜:昼は学業/夜は熟睡
これを週末、何度も繰り返していたわけですが、やはり月曜が集中できないといいますか、面倒くさくなります。
また、昼は自宅周りの騒音や日差しなどで思うように寝られない。何度も目が覚めてしまうせいか、すっきりしない中途半端な体調が続き、なんかこう時間を損している気分になる。
これなら、たとえ単価が低くても土日の昼間に働けるシフトを組んだほうがよかったなと、後になって思うこともしばしば。
こんなこともあってか、深夜バイトしている人のほとんどは週一でしたね。週5働いている人が1名いましたが、この人は昼間、他に何もやっていないようだったので。
クレーマー
幸いにも、商品を持ってきてあーだこーだと文句を言ってくるお客さんには出会いませんでした。
鬱陶しいなあと感じたのは、せいぜい酔っ払いとか大声で話している人くらい。ただ、それも注意することなく放置していたので、トラブルに発展することはなかったです。
万引きについては、全然意識しなかったなあ。店長からも特に言われなかったし。正直、何個か盗まれてても不思議はない。
強盗については、逆らわないようにみたいなことを言われましたが、当時の私は戦う気まんまんでしたね。空手部の腕の見せ所だと。
いやー、若いって怖い。無謀というか無知というか、刃物持ってる相手に戦いを挑んで、一生モノの傷を負わされたら一生後悔しそう。
まあ、万引きはともかく、強盗に遭遇するのはホント、万に一つの確率だと思いますが。
セブンイレブンの深夜バイトをして一番よかったこと、驚いたこと、辛かったこと
よかったこと
一緒に飲んだり遊んだりする仲間が増えたことというのは建前で、コンビニのお弁当やデザートをただで食べられたことです。
仕事内容のところで触れませんでしたが、お菓子、アイス、筆記用具などの商品を棚に並べることはしていません。商品の補充に関しては、不思議なことにジュースくらいしかした覚えがない。また、賞味期限が迫っている商品を棚から降ろすようなこともしていません。おそらく、これらは昼もしくは夕方担当の人たちがやっていたんだと思います。
その賞味期限。
これは思わぬ嬉しい誤算というやつで、どうせ廃棄する食べ物だから好きにしていいと。ただ、持ち帰りはだめだったかな!?だから、休憩中に冷やし中華とかおにぎりとか唐揚げ弁当とかパクパク食べてました。
日によって余っている商品が違うのがいいですね。ただ、飽きることなく毎日楽しめると思ったのは最初だけで、やはりコンビニの弁当。何十食と口に入れてると、だんだん苦痛とまではいかないものの、食欲が失せてくる。
これがいわゆる贅沢病かな。そうはいっても、これで食費が随分助かったように思います。
あと、売れ残った週刊誌をただで読めるとか。私はあまり興味なかったので、見ませんでしたが。
驚いたこと
まさかのラブシーン。
カップルに頼まれた弁当を電子レンジから取り出し振り返ったらキス!!
これ、公然わいせつ罪やセクハラに該当するのでしょうか。まったく、ドラマの撮影じゃないんだから。
思いっきり2人と目が合いましたが、互いに素知らぬふりをしましたよ。
今でもそのシーンが目に焼き付いているので、私の中ではかなり衝撃的な出来事だったようです。
プライベートで他人のキスシーンを直に見たことは何度かありましたが、バイト中ではこれが最初で最後でしょう。
辛かったこと
通勤や生活リズムは間接的ですから、レジ打ちなど直接的な仕事で辛いと思ったことは、1度もないかもしれません。
バイト同士も比較的仲が良く、苦手な人、避けたい人は特にいませんでした。
まあ、コンビニで働いている人は、穏やかな性格が多いのかな。
いつだったか、建設現場での仕事では怒号が飛び交う毎日で、もううんざりというか、カッカしたり、途方に暮れたりしながら働いていたものですが、それに比べると平凡ながらも幸せな時間を過ごしていたように思います。
セブンイレブンの深夜バイトの給与、社会保険、福利厚生など
時給1000円弱で月に7、8万円くらいいったのかなあ。
受け取りは銀行振り込みだったか。
明細書は店長から直接もらったはず。当然、所得税は源泉徴収されているはずですが、年末調整とかどうだったのだろう。
月8万だと年100万円以下で、所得税支払いの義務は生じないはずですが・・・。若いときって、こういうの全然意識しないですよね。面倒くさがって、少しくらい損してもいいやと。
健康保険や年金などの社会保険については、契約や年齢、立場によりけり。
労災保険については、雇用契約に関係なく必須なので、気にする必要なし。
ボーナス、有給もなし。昇給はあったような気がするが、寸志はどうだったか。でも、辞めたとき店長から万年筆かなんかもらったような。
セブンイレブンの深夜バイトに向いている人とは?
夜、あまり眠くならない人!
お客さんがいなくて暇というのは、必ずしも労働者にとってプラスに働くものではありません。
売上が少なければ、給与は上がらない。
何をしたらいいんだろうと、たいして意味もなく机をゴシゴシ拭いたり。
睡魔に襲われるのも、マイナス要素のひとつ。目をつぶってはいけない、眠ってはいけない、という思いがますまず事態を深刻に。
学校の授業でも似たような経験があるものです。こんなんだと、国会中に居眠りをする政治家を笑えませんね。
やはり夜に強いにこしたことはないかと。
それ以外、なんだろうなあ。
接客が楽しいと思ったことはないかな。楽しいということは、それなりに話をするということですが、たとえばドラマとかスポーツの話とか、お客さんとすることはまったくなかったです。
お客さんと雑談をかわせるほどのコミュニケーション能力はあったほうがいいとは思いますが、別に保険の勧誘みたいに何かの商品やサービスを売りつけるわけではないですからね。
お客さんが欲しがっているものを代金と引き換えに提供するだけなので、会話スキルが低いからといって、コンビニのバイトに向いていないということにはならないでしょう。
コメント